Webマーケティング業界への転職はおすすめですか?
公務員からWebマーケティング業界の求人でおすすめの転職サイトはありますか?
未経験からのWebマーケティング業界への転職でいい求人情報を探すコツありますか?
Webマーケティング業界でゴリゴリ働いて、キャリアアップを目指したいのですが、転職後のキャリアプランは?
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- Webマーケティング企業に強い転職サイト・エージェント3つ
- Webマーケティング業界でホワイト企業の求人情報を探すコツ
- Webマーケティング業界での楽々キャリアプラン
本記事の信頼性

この記事を書いている私は、広告代理店でWEBマーケティング担当と営業をしつつ、副業ブログで月50万円ほど稼いでいます。
今回は、Webマーケティング業界に転職を考えているあなたへ、実際にWebマーケ担当として働いている私(つい最近退職しました)が、おすすめの求人情報を探すコツやキャリアプランについてご紹介していきます。
正直、未経験の方でも全然チャンスのある業界なので、ビビらなくて大丈夫ですよ
実際、私もITの知識ゼロでしたが、Webマーケターとして働けてるしね。
今では業務をを活かし、副業が給料よりも稼げるようになりました。※ブログ収入月50万を超え+ライティングも2件継続で安定したので退職しました。
というわけで、今回は「Webマーケティングに得意な転職サイト・エージェント3つ」をご紹介していきます。
自分の人生だから自由に生きたいというのもあり、もっと稼ぎたいというのもあり、そのためのロードマップを知っていた方がいいと思って書いてます。
IT業界自体が伸びている業界なので、これに乗っからないのはもったいなすぎる。
ちなみに、未経験からWebマーケターになった私の体験談については、下記の記事でご紹介しています。
⇒Web業界に転職した30代未経験の時に思ったこと【実体験】
Webマーケティング企業に強い転職サイト・エージェント3つ

結論からいうと、この3社がおすすめです。
・転職のリクルートエージェント | 転職といったらリクルート、業界実績も文句なしのNo.1
※転職エージェント最大手で求人が豊富。転職初心者は登録しておきましょう。
・doda転職エージェント | 転職の際の求人の質と量が高いのが特徴
※こちらも大手転職エージェント。サイト内の転職人気企業ランキングなど参考資料多数。
・マイナビエージェント×IT | IT・Web業界に強い転職エージェント
※担当者がしっかりと向き合ってくれ、一人ひとりのニーズにマッチした転職を提案してくれます。
Webマーケティング業界の仕事は大きく3つ
Webマーケティングの会社の業務は以下の3つです。
- SEOマーケティング
- SNSマーケティング
- 広告マーケティング
①:SEOマーケティング

SEOマーケティングとは、「SEO=検索エンジン最適化」のことを言います。
簡単にいうと、「Web検索から入ってくるお客さんをより多く集めるお手伝いをしますよ!」というイメージですね。
GoogleやYahooから検索してサイトにアクセスする人の数を増やすために、コンサルティングをする会社です。中には、ツール販売をしている企業もあります。
2020年現在、SEOはオワコンという話もありますが、コンテンツSEOは生きています。良質なコンテンツと、適切なサイト設計・キーワード設計をできるサイトならSEO集客することは可能です。
詳述しませんが、SEOも大事ですが、SXOといったことも重要になっているので、勉強は尽きませんね。今回はざっくりと理解できればOKです。
SEOは、WEB上の集客で超重要ということを覚えておいてください。
②:SNSマーケティング

SNSマーケティングは、Facebook、Twitter、インスタグラムなどの運用をサポートすることです。
「SNS運用にお金をかけるの?」と思われる方もいるかもですが、お金をかけてでもSNSマーケティングに力をいれるべきと考える企業が増えています。
一時期インフルエンサーマーケティングというのがはやりましたがが、今はそこまで、あらかさまではないですが、あるのは事実です。
なぜなら、SNSでコアなファンを集めることで、商品販売だけでなく会社のブランディングもできるからです。
いつもフォローしている人の記事は何気なく読んでしまいますよね。何気なく影響を与えれるので、読者も広告だと分からないほどです。
企業にとってはユーザーのクチコミに耳を傾けることでサービス向上を狙えるので、リサーチという意味でも、SNSマーケティングの重要性は高まってきています。
③:広告マーケティング

広告マーケティングは、Facebook広告、Google広告、Youtube広告などを運用することです。
SNSマーケティングとの違いは、広告枠を買ってそこで自社の広告をするという事ですね。
Google検索するとき、冒頭に「広告」と記載のある検索結果が出てくると思うのですが、まさにあれがGoogle広告です。
良いところは必ず1ページ目に表示されるので、SEO対策という事に時間をかける必要がないという事です。
今までは広告といえば、雑誌や新聞やTVなどのメディアや、ビルや建物の壁などの広告スペースへ広告出稿していましたが、インターネット普及後はネット広告がメイン。
今後もこの流れは変わらないので、需要は高まるでしょう。
ユーザーの属性やニーズにあわせて、適切なタイミングや場所で広告を配信できるように、広告配信を最適化するお手伝いをするのが広告マーケなので、データを見ながら打ち手を考えるのが好きな人には、向いているかもしれません。
「SEO・SNS・広告」が全て揃っている会社もある
上記3つが揃っている会社もわりとあります。
Webマーケティング業界では、SEO・SNS・広告を組み合わせてクライアントに最適なマーケティング手法を提案することが大事だからですね。
一つに依存すれば、何もできなくなるので、一つ以外にも他の施策ができないと、ダメな時代になってきています。
転職におすすめはSEOマーケに強い会社+ホワイト企業

おすすめはSEOマーケに強い会社ですね。SEOは汎用性が高いので絶対にやっておいた方がいいです。
今後独立するなら絶対必需品ですよ。
後述しますが、副業でSEOコンサルやブログをやるならSEOの知識が役に立ちます。
実際に、社内で担当していたのもコンテンツSEOという領域だったので、副業ブログで稼ぐときにノウハウを活かせました。
SEOマーケに強いWebマーケティング会社に入ると超お得です。
なぜなら、良質なコンテンツづくりができるようになります。
転職の際は「自社でコンテンツ制作をしていて、転職先はSEOメインでやっているWebマーケティングの会社が希望です」と転職エージェントに伝えるといいですよ。
転職の際ははっきりと目的と希望を伝えることが大切です。
ちなみに、Webマーケティングの仕事内容については、下記の記事で詳しくご説明しています。
⇒Webマーケティングの仕事内容をわかりやすく説明【経験者談】
Webマーケティング業界でホワイト企業の求人情報を探すコツ

転職先の求人で重要視したいのは、個人の力を発揮させてくれるところを探しましょう。
副業&リモートOK・フレックスタイム制の会社がホワイトの条件
はっきり言って今どき、副業をさせてくれない会社は入らないほうがいいです。
会社自体がすでに終身雇用を放棄している時代ですから、1つの会社で出世して厳しい戦いを勝ち抜くなんて無理です。
会社で出世するなら、転職しながらステップアップする、スキルアップするしかないです。
しかし、ブラック企業だとどうなるでしょうか。
- ブラック企業⇒副業NO・長時間労働・低賃金
- ホワイト企業⇒副業OK・リモート週4・給料+副業
これで副業やるなんて、不可能ですよね。
私が最後に勤めた広告代理店は土日水が休みのリモートに最後の5年ほどはなったので、副業可能になったといっても過言ではないです。
何といっても自由に動けるというのがいいです。
それと、仕事のつながり以外でもネットワークで優秀な人と組むことが出来るというのも魅力。
フルリモートも今は探せばありますし、条件次第では週4の会社だってあります。
優秀な社員は副業で稼いで去っていく
私がホワイト企業だと思う条件
①副業OK
②フルリモート
③週4勤務
これで副業をやっているとどうなるのか?
副業で稼げる=仕事がデキる社員になる。
でも、大体独立していくんですけどね。( *´艸`)— Utti (@ucchi_freelance) June 8, 2020
仕事ができる人ほど時間通り仕事を終わらせて、サックし副業に取り掛かれます。
例えば、私の場合だと本業でコンテンツSEOを担当しながら、ノウハウを活かしてブログで月30万円ほどを稼いでいるイメージ。
副業で月10万ほど稼げると、年間で120万円のプラスですので、金銭的にも嬉しいですよね。
年間120万ってバカにならないですよ。
私のおすすめの副業は「SEOコンサル」と「ブログ」
Webマーケ業界の人におすすめの副業は、
①:SEOコンサルを企業から受注する
②:個人ブログを運営してアフィリエイトで稼ぐ
の2つです。
①:SEOコンサルを企業から受注する
企業のSEOコンサルを個人で受ける副業です。
中小企業だと予算が多くとれないので、多くは個人に委託している場合が多いです。
本業の規模を小さくしただけなので、簡単ですね。
月10~20万で半年契約といった価格帯で、普段の業務内容をクライアントに提供すればいいのでイメージしやすいと思います。
クライアントに紹介してもらってもいですし、クラウドソーシング「ランサーズ」、サポーターが徹底支援。キャリアサポートサービスの「クラウドテック」で探すのもいいですね。
参考にどんな感じでかせげるかというと、

これ1件のプロジェクトですけど、こういったのを積み重ねていくと、ブログと合わせてそろそろ月100が見えそうです。
②:個人ブログを運営してアフィリエイトで稼ぐ
ブログで広告費を得るビジネスです。
具体的には、Googleアドセンスやアフィリエイトなどがあります。
わりと稼いでいる人たちが多くいて、月100万という人もいます。
私は8ヶ月目で月10万を突破し、30万の壁を超えるまで1年かかり、2019年3月には月50万円を達成できました。

収益化するまでが地獄のような修行ですが、資産化できるのが魅力です。
ブログをはじめて最初の3〜4ヶ月は辛かった。毎日毎日報酬なし、結果につながらず悶々としながらすごしてました。しかし、少しずつ質が上がると、5ヶ月目くらいから月5万円を稼げるようになり、地道な努力が報われました。もし3ヶ月で諦めてたら、今の私はいません。ちょっとが人との違いを生む。🖊️
— Utti (@ucchi_freelance) June 8, 2020
こちらはクライアントワークが必要なく、コンテンツSEOとSNSマーケの知識を使いながらコツコツと記事を積み上げていく感じですね。
副業ブログで稼ぐ方法については、副業ブログで収入UPするコツを、ブログアフィリエイトで月収5万を簡単に稼ぐ方法にて詳しく解説していますのでご覧ください。
Webマーケ業界ほど、副業に向いている業界はない
Webマーケ業界は副業とシナジー効果があります。
だから、優秀な人は独立してしまうんですね。
本業で専門知識を実践的に身につけつつ、副業にもそのまま生かすことが出来るのでどちらのパフォーマンスも上がっていきます。
副業で稼げると本業でもパフォーマンスが上がるのは、副業で実践を繰り返しているからです。
保守的な業界だと「副業とかアリエナイ、、、」という感じかもしれませんが、Webマーケの業界だと副業で稼ぐのはわりと普通です。
Webマーケティング業界での楽々キャリアプラン

Webマーケターとしてキャリアを歩んで行きたい人は、どんなキャリアパスがあるのか気になりますよね。
結論からいうと、①独立する②昇進する③転職するの3つでして、しっかりと実績を積んでいけば年収UPも難しくありません。
Webマーケターとしてのキャリアについては、下記の記事で詳しく解説していますのでご覧ください。
Webマーケティング業界なら、たった1年あれば専門スキルでお金を稼げるようになる

⇒新Webマーケティング業界のキャリアプラン:働き方改革2.0
この業界は1年間本気でがんばれば、未経験でもSEOコンサルや個人ブログで月20万くらいは楽々目指せます。
Webマーケティング未経験でもスキルが伸びる理由【PDCAを回しやすい】

超速で成長できる理由は、PDCAを回しやすいからです。
ブログをしているとなおさらわかりやすいと思います。
なぜなら、結果がでるまでが早く、何回も施策を試せて、失敗から学ぶことができるからです。
例えば、コンテンツSEOなら3ヶ月ほどで結果がわかり、次の改善作業をまわすことができます。
そして、スキルが身につけば、SEOコンサルとしての独立や個人ブログで月20万を稼ぐことを目指せます。
副業と組み合わせて、さらに成長スピードUP出来る
PDCAを速く回す人ほどレベルUPします。
つまり、副業でSEOコンサルやブログ運営をしていると、PDCAをまわす回数が増えて成長スピードがあがるというわけです。
実際に、私が短時間で稼げるようになったのは、副業でブログを始めたおかげで、本業の業績も伸ばすことができました。
「Webマーケティング業界×副業」は無双です。
副業でブログアフィリエイトを始めたい方は、下記の記事をご参照ください。
⇒Webマーケティングにプログラミングは必要か?【ブログ書け】
まとめ:Webマーケティング業界へ行くなら今でしょ【未経験でもOK!】

本記事の内容をまとめます。
Webマーケティングが得意な転職サイトは3つ。
業界No.1の転職のリクルートエージェント、求人の質と量が高いdoda転職エージェント 、個人のニーズに合った提案をしてくれるマイナビエージェント×IT
の3社。
Webマーケティングの仕事はSEO・SNS・広告の3つがメイン。
いい求人の特徴は、副業OK・リモートOK・フレックスタイム制があるところ=ホワイト企業
副業する人=デキる人。おすすめの副業はSEOコンサルと個人ブログの2つ。これで資産を作る。
1年あれば専門スキルでお金を稼げるようになる夢のある業界。
こんなところですね。
客観的にみてもこんな業界ないですよ。
凄く魅力的じゃないですか?
Webマーケティングは自由でやりがいもある業界なので、ポジショントーク抜きでおすすめできます。
本業もがんばりつつ、副業でも月100万円くらいを目指してがんばりましょう。
私はすでにフリーランスとして、独立してますが、夢がある業界ですよね。
最後に、おすすめ転職サイト・エージェントもまとめておきます。
Webマーケティング業界に強い転職サイト・エージェント
・転職のリクルートエージェント | 転職といったらリクルート、業界実績も文句なしのNo.1
※転職エージェント最大手で求人が豊富。転職初心者は登録しておきましょう。
・doda転職エージェント | 転職の際の求人の質と量が高いのが特徴
※こちらも大手転職エージェント。サイト内の転職人気企業ランキングなど参考資料多数。
・マイナビエージェント×IT | IT・Web業界に強い転職エージェント
※担当者がしっかりと向き合ってくれ、一人ひとりのニーズにマッチした転職を提案してくれます。
という事で、また!